毎日のおべんとうつくりに便利な「おにぎりぽっけ」のシールにイラストを描いてみた。

ほぼ毎日、「おにぎり2個+おかず+汁物」という組み合わせでおべんとうを作っています。おにぎりは「おにぎりぽっけ」という商品をつかってつくっています。「おにぎりぽっけ」はとても便利なので紹介したいと思います。

「おにぎりぽっけ」を使うようになったきっかけ

「おにぎりぽっけ」を使う前は、普通のおべんとうを作っていて、いわゆる「のせ弁」(ご飯を下にしいて、上におかずをのせるお弁当のこと)をつくっていました。ところが、ごはんを冷ますのに時間がかかってしまうという問題がありました。朝のお弁当つくりは時間がないと大変です。

旦那さんが「おにぎりでいいよ」というので、おにぎり2個+おかず+味噌汁(フードポットに入れる)というスタイルでお弁当をつくることにしました。おにぎりのほうが食べやすいというのもあるようです。

味噌汁は朝ごはんの時に作るので同じものをお昼用にいれるだけなのですが、これは休みの時もあります。

おかずは3品と決めています。肉もしくは魚。野菜。「卵焼き」もしくは「ゆで卵」を入れることにしています。こうして決めておくと朝悩まなくて済みます。

おにぎりは最初ラップを使ってつくっていたのですが、ラップの切り方がヘタで、ラップの端っこを探すことができなかったりして、時間をロスしていました。そこで偶然発見したのが「おにぎりぽっけ」です。

「おにぎりぽっけ」は「アイラップ」で有名な岩谷マテリアル株式会社さんから発売になっている、ごはんを入れてにぎるだけのポケットシートです。アイラップの会社の商品なら安心だと思い購入し、使ってみることにしました。これが便利!ということで今に至ります。

「アイラップ」ってなに?

アイラップは山形に住む私にとっては昔から使っているもので、たいていどこのうちにもあります。畑でとれた野菜のおすそ分けや漬物のおすそ分けなどはたいていアイラップに入っています。

おばあちゃんやおばちゃんたちもポリ袋=アイラップだと思っているので(わたしの親戚などは)、アイラップのストックはたいていのおうちにあります。

<PR>アイラップ

防災の観点から注目され、全国各地のお店でもだんだん取り扱ってくれるようになっているとか。アイラップファンが全国各地に増えるといいなぁと思っています。山形はどこのスーパーにもホームセンターにもドラッグストアにも置いてあります。今はキャンプにも使い勝手がいいようで注目されていますね。

アイラップの仲間たち、いろいろ便利で家事に役に立ちますよ!

「おにぎりぽっけ」の使い方。

おにぎりぽっけですが、使い方は簡単です。わたし流の使い方を紹介します

おにぎりぽっけのシートを一枚皿の上に広げ、ごはんをのせ、具材をのせます。おにぎりぽっけのシートは半透明ですね。

具材をのせたら、またご飯をのせます。

ぎゅっと握ります。

ほら、もうおにぎりの形になった!

海苔をつけて、再びギュッと形を整えます。

ごはんがはみ出ていないことを確認し、あまったシート部分をきゅっと集めて、シールをはります。

できあがり!!!

<PR>「おにぎりぽっけ」

きのこ堂のおにぎりぽっけのシールイラストギャラリー♪

おにぎりぽっけのシールは3×3センチ。このシールに中身の具材がわかるようにイラストなどを描いています。朝、ささっと描くので時間はあまりかけられないので、名前ペンの黒一色で描いています。(明太子だけ赤を使ったこともありますが、おかずを詰める時間が短くなるので黒一色で描いています。)

Twitterにはなるべく朝にその日の画像をUPするようにしています。おかずの写真もUPしているのですが、今回は「おにぎりぽっけのシール」だけを集めてみました。

おにぎりぽっけのシール4

イラストは趣味で描いています。自己流ですが、「可愛い」とか「笑った」とかコメントをいただくと励みになります。イラストも描ける大きめサイズのおにぎりぽっけのシールで、毎日のお弁当つくりが楽しくなりました。

しかし・・・シールを間違って貼るというミスをしたりしています。最近は同じ具が2個になっているので間違えたりしませんが、朝は時間がないので箸を入れ忘れたり・・・。

「おにぎりぽっけ」のおかげで、Twitterのフォロワーさんが増えたり、お弁当つくりが楽しくなったのでありがたいです!!!興味のある方はぜひ「おにぎりぽっけ」つかってみてくださいね!(なお、筆者はただのアイラップシリーズファンなので、公式さんとはまったく関係ありません。)

朝ごはん用おにぎり

動画も作ってみました!

動画も作ってみましたので、どうぞ。

おにぎりぽっけのシールにイラストを描く動画。

関連記事はこちら↓

きのこ堂では「おにぎりぽっけにイラストを描く」記事などのほか、趣味の手芸や将棋の記事も書いています。

<暮らしの記事>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
kinokodou
ハンドメイド作家「きのこ堂」です。 元教師&元放課後児童クラブ支援員(学童保育勤務)経験を生かして、プラバン、工作、手芸の記事を書いています。 消しゴムはんこ教室をしたり、ハンドメイドイベントに参加していました。(現在イベント参加は未定です。) ツイッターは毎日更新中。X(旧Twitter)→@redfire5050 イラスト、ドット絵は自分で描いています(無断転載禁止)。 連絡などはサイトのお問い合わせからお願いします。 きのこ堂店主