和柄が可愛い!人気の刺し子の作り方

刺し子ふきん

「刺し子」は針と糸、布があれば、すぐに素敵な和柄の刺繍ができます。

作業スペースも特別な道具も必要のない「刺し子」は気軽に取り組める手芸で、実用性抜群です!

刺し子ってなに?

刺し子とは布が貴重だった時代、布の補強や保温のために、布を重ねて、刺し縫いしたのがはじまりだそうです。今では伝統工芸として楽しまれたり、身近な手芸として、楽しむ方が増えています

手芸店ではさまざまなキットが売られています

初心者さんは手芸店で販売している「刺し子キット」からはじめることをお勧めします。

わたしが最初に作った刺し子のキットは「一目刺し」のがまぐちポーチです。

刺し子の部分が少ないので、初心者にはピッタリです。

一目刺しというのは方眼のマスをつかって、刺していく技法です。

キットですので、刺し子の線はあらかじめプリントされているので、初心者も安心です。

刺し子のポーチ
刺し子キット「一目刺しのがまぐちポーチ」オリムパス

がまぐちポーチは刺し子の部分より、がまぐちをつけるところとか脇を縫うところがなかなかてこずりました。

<PR>刺し子キット「一目刺しのがまぐちポーチ」

「さしこといえばふきん!」

「青海波」という日本伝統の柄。波が何度も繰り返すところから縁起がいいといわれています。刺し子で、伝統の縁起の良い柄のふきんがつくれます。

刺し子ふきん
刺し子のふきん

オレンジのふきんが「角七宝」という柄です。

ピンクのふきんが「七宝つなぎ」です。

初心者なので、自分で図案を書くのはまだはやいかなと思って、「オリムパス」さんで出している刺し子の布で制作しています。

七宝つなぎ

オリムパスさんの刺し子の布は最初から図案がかいてあるうえ、水で洗うと図案がキレイに消えるので仕上がりがとても綺麗にできます。

製作途中刺し子

写真のように線が入っていますので、線をなぞって、糸をさしていけば、ふきんができます。

二枚布を重ねてますので、しつけ糸でずれないようにかりどめしています。

藍染の紺色のさしこ布のティーマットです。これもオリムパスさんから出てるキットです。

刺し子のティーマット

ティーマットとしてでなく、かごの上にほこりよけの布としてかぶせて使用しています。

(ちらっとあずきの缶詰が見えますね・・・。)

一目刺しは完成するとすごいんです!

一目刺しというのは方眼のマスをつかって、刺していく技法です。

一目刺しアップ
刺し子のふきん

最初のころに刺したので、糸こきが足りなかったのかちょっとつっぱってしまっています。

連続した模様が素敵ですよね。

「一目刺し」のシリーズはオリムパスさんから出ているものです。

一目刺しの花ふきん

「刺し子 花ふきん」シリーズはよ~くみると可愛い図案になっています。

”富士山”や”鶴”なんてとってもキュートです!

<PR>刺し子キット 「花ふきん」

欲しい図案のものは何個か買い置きしてあります。

富士山、折り鶴
刺し子ふきんの手作りキット

刺し子って夢中になるとどんどんはまってしまいます。

指が痛くなった時期があったので、今はスローペースで刺しています。

みなさんも気を付けてくださいね。

手芸全般に言えるのですが、指が痛くなったり、肩が凝ったり・・・。集中すると時間はあっという間ですし。。。目も酷使しますので休みながら取り組みましょうね。

刺し子に必要な道具の紹介

刺し子の道具などは手芸店に行くと取り扱っています。

自分好みのものを探してみましょう。

柄がプリントされているものもたくさん種類が出ています。これなら手軽に取り組めますね。

刺し子糸もいろいろなタイプがあります。最初、少しだけ刺してみたいという方なら少ない”かせ”で大丈夫だと思います。

昔は刺し子というと「白」「紺」「黒」の糸というイメージでしたが、最近はカラフルな刺し子糸をメーカーさんで出してくれています。

ニュアンスカラー的なものありますので、糸を選ぶだけでもドキドキしますね。

リーフ
カラフルな刺し子の糸

こちらはグラデーションカラーの刺し子糸です。作品を見てみると、何色も使ってる感じがしますよね。

刺し子道具は「指ぬき」「刺し子針」(あればチャコペンシル)。

特別な道具な専用の道具は必要ありません。

刺し子道具
刺し子に必要な道具

チャコペンシルは洗うと色が落ちるタイプです。便利ですね!しっかり図案が写せます。

刺し子の糸はいろいろあります。

初心者さんへのお勧めの刺し子

はじめて刺し子をやりたいという方は「刺し子キット」を購入することをお勧めします。

糸と図案がプリントされている布、刺し子用針がセットになっているものです。

糸の運び方や縫い方が説明書に書いてあるのでわざわざ本を買わなくても説明書を見ながら、刺し子を楽しむことができます。

慣れてきたら、布にプリントされているものに、じぶんの好みの糸の色で刺すのが楽しいですよ!

「一目刺し」は初心者さんにはなかなか難しいです。わたしも最初は進まなくて大変でした。小さいサイズのコースターなどから始めてみるのがいいかもしれません。

<PR>刺し子キット

きのこ堂ブログでは手芸や工作など簡単にできるものを紹介しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
kinokodou
ハンドメイド作家「きのこ堂」です。 元教師&元放課後児童クラブ支援員(学童保育勤務)経験を生かして、プラバン、工作、手芸の記事を書いています。 消しゴムはんこ教室をしたり、ハンドメイドイベントに参加していました。(現在イベント参加は未定です。) ツイッターは毎日更新中。X(旧Twitter)→@redfire5050 イラスト、ドット絵は自分で描いています(無断転載禁止)。 連絡などはサイトのお問い合わせからお願いします。 きのこ堂店主