【てづくりスノードーム】おうちにある材料で作れる!スノードーム の作りかた(動画あり)

クリスマスの時期になるとお店でよく目にする「スノードーム」。

透明な瓶の中に雪が降ってる「箱庭」の世界観が素敵ですよね。

「スノードーム」とは海外では「スノーグローブ」と呼ばれています。

「スノードーム(スノーグローブ)」はドーム型や球体の透明な容器に、透明な液を入れて、人形やおうちなどのミニチュアを入れ、雪に見立てたものを入れて雪を降らせるようにみせるインテリアの置物のことです。

「スノードーム」はおうちにある材料で作ることができます。お気に入りのフィギュアなどを入れて、手作りスノードームを作ってみませんか?

きのこ堂では「おうちでかんたんに作れる!スノードーム」という記事を書いています。

この記事では・・・詳しく、わかりやすく「動画付き」でスノードームの作りかたを紹介します!

手作りスノードームの作りかた

おうちにある材料でかんたんに作ることができる「スノードーム」の作りかたを紹介します。

準備するもの

ここで紹介する材料はおうちにあるものが中心です。もしおうちになくても100円ショップなどで手軽に手に入るものです。

準備するもの

水(精製水がおすすめ。薬局などで購入できます。)

PVA合成洗濯のり(100円ショップ、ホームセンター、薬局などで購入できます。)

ふたがしっかり閉まるビンや容器

スノードームの中に入れるフィギュアなど耐水性のあるもの

ホログラムやスパンコール(色落ちしないもの)

強力な接着剤(瓶やガラス、金属に接着できるもの)

計量カップ、箸

その他・・・ビンをデコレーションするリボンなど

水・・・精製水がおすすめです。薬局などで購入できます。水道水でもOKです。

水道水は塩素など微妙に含まれているので、気になる方は精製水を使いましょう。

PVA合成洗濯のり・・・PVA合成洗濯のりですが、これはYシャツをパリッとさせたいかたは、おうちで使っているのではないでしょうか?(きのこ堂では手編みのレース編み作品をきれいに仕上げるために使ったりします)

ダイソーで購入したPVA合成洗濯のりと薬局で購入したPVA合成洗濯のりです。

”PVA合成洗濯のり”は、大きさにもよりますが100円~200円くらいで購入できます。

PVA洗濯のりと精製水
うさぎ店員

本物のスノードームは、グリセリンなどが液の正体のようですが、この記事ではおうちにある材料で作る方法を紹介しているので、PVA合成洗濯のりを使っています。

ふたがしっかり閉まるビンや容器・・・ジャムの空きビンなどでもOKです!ビンの底が平らなもの、あまり大きすぎないもの(重くなるので)、ビンの中が見れるものを準備してください。

液が漏れないようにしっかりふたが閉まるビンを選びましょう

今回の動画で使っているビンはダイソーさんで購入したビンです。200mlのビンです。

スノードームの中に入れるフィギュアなど耐水性のあるもの・・・水に入れても大丈夫なフィギュアなどを準備しましょう。プラバン工作でつくったプラバンなどもOKですが、色落ちしないようにレジンでコーティングするなどしてください。

ホログラムやスパンコール(色落ちしないもの)・・・ホログラムやスパンコールは色落ちしやすいものが多いので「耐水性」なのか確かめてから使用してください。

強力な接着剤(瓶やガラス、金属に接着できるもの)・・・瞬間接着剤などがおすすめです。きのこ堂では瞬間接着剤のゼリー状のものを使うことが多いです。説明書をよく読んで”瓶やガラス、金属”に対応しているものを選んでください。

今回は写真の瞬間接着剤を使用しています。350~400円くらいで購入できます。ゼリー状の瞬間接着剤は塗りやすいですよ!

計量カップと箸は準備してくださいね!

ダイソーさんで便利な計量カップを見つけました。上から計れるという優れものです。

計量カップとPVA合成洗濯のり、精製水

スノードームの作り方

シンプルなスノードームをつくります!
STEP

スノードームの中に入れる液体を計り、混ぜておきます

水140mlとPVA合成洗濯のり60ml

STEP

ビンの底もしくは蓋の裏側にフィギュアなどを強力な接着剤で貼り付けて固定します。

STEP

2のフィギュアが固定されたことを確認したら、ビンの半分くらいまで、1でつくったスノードームの中身の液体(水+PVA合成洗濯のり)を注ぎます。

STEP

好みのホログラムやスパンコールをビンの中にいれて、半分くらいまで入っているスノードーム液に箸などでこぼれないように混ぜます。

STEP

残りのスノードーム液をビンのふちのギリギリまで注ぎ、しっかりふたを閉めて完成です!

STEP

てづくりスノードームの出来上がり!!!

スノードームの作りかた動画

実際につくった様子を動画に撮ってみました。特に難しい作業もないので、観るだけで作り方がわかります。

おうちにある材料でスノードームをつくります!

スノードームの液体についての補足

ビンの中に入れる液体の割合は・・・<水6:洗濯のり4> の割合がおすすめです。この割合だと中にいれたホログラムやスパンコールがゆっくりと落ちてきます。

なるべく濃い液にしてホログラムなどの動きを楽しみたいと考える方もいますよね?

きのこ堂ではビンの中に入れる液体の割合は水140mlと洗濯のり60mlにしています。

<水7:洗濯のり3>の割合ですね。動画でどんな感じに中身が動くのかぜひ確かめてくださいね。

てづくりスノードームのおすすめの配合

まとめ

おうちにある材料で、かんたんにスノードームがつくれます。

特に難しい作業もないので、お子さんと手作りしてみてはいかがでしょうか?

中身にどんなフィギュアを入れるのか相談するのも楽しそうですね!

逆さにしても可愛いスノードーム!

きのこ堂では手芸や工作の作りかたをわかりやすく紹介しています。

<PR>スノードームが簡単に作れます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
kinokodou
ハンドメイド作家「きのこ堂」です。 元教師&元放課後児童クラブ支援員(学童保育勤務)経験を生かして、プラバン、工作、手芸の記事を書いています。 消しゴムはんこ教室をしたり、ハンドメイドイベントに参加していました。(現在イベント参加は未定です。) ツイッターは毎日更新中。X(旧Twitter)→@redfire5050 イラスト、ドット絵は自分で描いています(無断転載禁止)。 連絡などはサイトのお問い合わせからお願いします。 きのこ堂店主